お薬の保管方法
どんな場所に
直射日光を避け(暗)、なるべく湿気の少ない(乾)涼しい所に(冷)保管して下さい。
どんなふうに?
錠剤や粉薬はその包装のままくすり以外のものと区別して缶やネジ蓋のついた瓶等の密閉容器に入れ、乾燥剤も入れておくのがベストです(目の不自由な方や薬と間違え乾燥剤を飲んでしまう恐れのある場合は使わないで下さい)。
- 保管温度について
- 冷蔵保存: 4℃
- 冷所保管: 15℃以下
- 室温保存: 1~30℃
冷蔵庫に保管?
坐薬や液剤・水薬、または「冷所保管」するよう指示されたくすりは乾燥し、光が当たらなく、冷たい場所に保管することになっており、冷蔵庫は最適な場所といえます。但し、シロップ剤は子供がジュースと間違えて飲んでしまうことが時々ありますので子供の手の届かないところに置いてください。また、凍結しないよう注意して下さい。
保管期間の目安は?
医薬品の種類によって使用期限や有効期間が記載されていることがありますが、これはあくまでも未開封の状態での表示ですので、一度開封した場合は該当しません。錠剤やカプセル剤のように密封さたヒートシールで包装されている場合には、薬剤部で調剤した日から1年間。薬剤部で分包を行った湿気を帯びやすい散剤は3ヶ月以内を目安にしてください。
- 遮光保存とは?
- 光によって分解しやすい薬は、「遮光」といって光が通らない真っ暗な場所や容器に入れて保存する必要があります。
他の容器に移し替えないでください。
製薬会社はそれぞれのくすりの性状に応じて製剤や包装に工夫を加えて対処していますので、シートから出して保管したり他の瓶に移し替えたりせずに保管してください。(薬の取り間違えの原因にもなります)
子どもの手の届かないところに保管して下さい。
乳幼児や小児の手の届かない場所(高いところ等)に保管してください。そして、子供の目を引くようなお菓子の缶などには保管しないよう注意してください。
本人以外は飲まないで下さい。古い薬は捨てましょう。
もらったお薬は、その時の症状にあったお薬です。時がたち、同じ症状だからといってまた飲んだり、他の人にあげたりするのはやめて下さい。