集中治療センター
部門のご案内
慶應義塾大学病院集中治療センター(General Intensive Care Units: GICU)は1988年5月に急性期重症患者を収容する新たな病棟として開設されました。2011年2月、特定集中治療室10床、ハイケアユニット(HCU)10床と合わせ、計20床のGICUとしてリニューアルし、外科系術後患者や内科系患者を含め、院内外で発生した急性期重症患者の集中的な治療に幅広く対応しています。集中治療専門医を含めた麻酔科専従医が、主治医や各科の専門医、看護師や臨床工学士、理学療法士と協力しながら、チーム医療にて重症患者の治療に当たっています。
特色・方針
集中治療センターでは、重症患者を管理するにあたり、人工呼吸管理をはじめ、持続的血液ろ過透析や血漿交換、エンドトキシン吸着療法、体外式膜型人工肺などの体外循環装置や大動脈内バルーンパンピングなどの循環補助装置といった高度生命維持装置を必要に応じて導入し、重症患者さんの予後改善に努めています。また、理学療法士や看護師が中心となって、人工呼吸管理中からの早期のリハビリテーションも行っており、短期的のみならず、長期的な患者予後の改善に向けて取り組んでいます。GICU専従医は、スタッフ4~5名、レジデント2~3名の計7〜8名が24時間体制で治療に当たっています。また、当院では臨床工学技士も24時間の勤務体制で、高度生命維持装置導入への迅速な対応が可能です。
ご挨拶
脳卒中や心筋梗塞、外傷あるいは大手術後などの急性の重症患者を、最先端の医療技術と機器を駆使しながら、集中的に監視・治療し、その健康回復を図ること目的としている病棟が集中治療センター(GICU)です。総合集中治療部では日本集中治療医学会専門医資格を有する医師が専従し、専門領域の医師はもとより、看護師、臨床工学技士あるいは理学療法士など多職種にわたるチームとして、24時間体制で治療に当たっております。
スタッフ紹介
医師名 | 写真 | 職位 | 専門領域 | 認定資格等 |
---|---|---|---|---|
森﨑 浩 |
|
集中治療センター センター長 | 麻酔全般・集中治療 | 日本麻酔科学会指導医・専門医 日本集中治療医学専門医 |
鈴木 武志 |
![]() |
集中治療センター病棟医長 | 麻酔全般・集中治療 | 日本麻酔科学会指導医・専門医 日本集中治療医学専門医 |
中村 教人 |
![]() |
集中治療センター外来医長 | 麻酔全般・集中治療 | 日本麻酔科学会指導医・専門医 日本集中治療医学専門医 |
山田 高成 |
|
麻酔全般・集中治療 | 日本麻酔科学会指導医・専門医 日本集中治療医学専門医 | |
櫻井 裕教 |
|
総合集中治療部専従医 | 麻酔全般・集中治療 | 日本麻酔科学会指導医・専門医 日本集中治療医学専門医 |
上田 朝美 |
![]() |
総合集中治療部専従医 | 麻酔全般・集中治療 | 日本麻酔科学会専門医 日本集中治療医学専門医 |
御園生 与志 |
![]() |
総合集中治療部専従医 | 麻酔全般・集中治療 | 日本麻酔科学会専門医 日本集中治療医学専門医 |
主な実績
名称 | 件数 | 備考 |
---|---|---|
GICU入室患者数 | 1084名 | 2013年度 |
連絡先
より詳しい情報は当部門の専用webサイトをご覧ください。