食養管理室

部門のご案内

食養管理室は、栄養学的な専門知識と技術に基づき、病気の治療や回復、合併症の予防に貢献できるよう、栄養面から患者さんをサポートしています。入院中の患者さんには治療の一環として、病状に適した食事を提供するとともに、栄養状態の維持や改善を支援します。また、食事療法が必要な患者さんには、食事療法の実践および継続を支援するとともに、健康の維持、増進に貢献しています。

特色・方針

食養管理室は診療支援部門の一つとして、病院の理念に基づき、診療、教育、研究に貢献しています。

1)安心・安全で、患者さんに満足いただける食事を提供します。
2)治療の一環として、病状に適した食事提供を行い、栄養状態の維持や改善に努めます。
3)チーム医療に参画し、多職種と連携しながら、栄養管理を実践します。
4)患者さんの病状やライフスタイルに合わせた栄養相談を行い、治療や健康の維持、改善を支援します。
5)管理栄養士として専門性を高め、患者さんに信頼される人材の育成を目指します。

主な業務内容

給食管理業務
入院中の食事は、患者さんの年齢や性別、病状や摂食嚥下機能、食物アレルギーなどを考慮して決定します。当院では、病態別および成分栄養別に食種が設定され、個々の患者さんに応じた、きめ細かな食事提供を行っています。
給食管理業務は給食委託会社へ全面委託をしています。厨房内の衛生管理は、厚生労働省通達の「大量調理施設衛生管理マニュアル」に基づき、適正な環境下で管理を行っています。


栄養管理業務
管理栄養士は、栄養管理手順に基づき、患者さんの病状や身体状況、血液検査データ、食事摂取状況等を確認して、栄養状態の評価を行い、栄養管理計画を作成しています。管理栄養士は病棟担当制とし、糖尿病や心不全、褥瘡などの回診やカンファレンスに参加して、医師、看護師、薬剤師等、多職種と情報共有を行い、チーム医療の一員として活動しています。
栄養サポートチーム(NST:Nutrition Support Team)は、医師、歯科医師、看護師、薬剤師、管理栄養士が専門知識に基づき、栄養状態の改善を目指して活動を行っています。


栄養相談(入院・外来)
治療の一環として食事療法が必要な患者さんには、医師の指示に基づき栄養相談を実施しています。患者さんの病状やライフスタイルを考慮し、食事療法が実践できるよう支援しています。患者さんの他に、ご家族の方に同席いただくことも可能です。
2020年からは、外来通院中の患者さんを対象にオンラインによる栄養相談を開始しております。
栄養相談はその都度、医師による依頼が必要になります。ご希望の方は担当医師にお声がけください。
《2023年度》
入院栄養食事指導件数  1507件
外来栄養食事指導件数  2165件

専門・認定資格取得者数

日本糖尿病療養指導士          9名
病態栄養専門管理栄養士         6名
がん病態栄養専門管理栄養士       1名
NSTコーディネーター          2名
栄養サポートチーム専門療法士      1名
栄養治療専門療法士(がん専門療法士)  1名
静脈経腸栄養(TNT-D)管理栄養士    2名
腎臓病療養指導士            2名
心不全療養指導士            1名
小児栄養分野管理栄養士         1名

入院中の食事の一例(一般食)

常食3

入院中の食事の一例(嚥下食1)

嚥下食1(ゼリー食、嚥下訓練開始食)

入院中の食事の一例(嚥下食2)

嚥下食2(ペースト食)

入院中の食事の一例(嚥下食3)

嚥下食3(一口大の小角、舌でつぶせる硬さ)