メモリークリニック

概要

当クリニックは、物忘れや理解力の低下など認知症の症状のある患者さんを専門的に診療する外来です。

特色・方針・目標

メモリークリニックでは認知症の早期診断、初期の治療を主な目的としています。しかし、中等度以上の認知症も診療の対象とし病状の評価、治療法や長期的な対応の指導をいたします。
現在のところ担当医師は、精神・神経科5名、神経内科6名より構成され、科を超えた診療体制をとっているところが大きな特徴です。個々の患者さんの病状に応じて、精神・神経科医もしくは神経内科医が診療を担当します。種々の高次脳機能の検査を用いて、客観的な認知機能評価を重視した診療を確立しております。さらに、2診療科合同で、定期にカンファレンスを開催し、綿密な症例検討と診療レベルの向上に取り組んでいます。
当クリニックでは、認知症の根本治療薬に対する臨床治療研究を積極的に行い新しい治療法の開発にも取り組んでおります。さらに、認知症の原因である異常蛋白の蓄積を画像化するPET検査法(アミロイドイメージング、タウイメージング)の確立にも力を入れております。
2023年末に、アルツハイマー病の画期的な治療薬レカネマブ(レケンビ®)が承認されました。当院では治験段階から多くの症例実績があり、積極的なレカネマブ(レケンビ®)の導入を行っております。

対象疾患は次のようになっております

  • アルツハイマー病
  • レビー小体型認知症
  • 正常圧水頭症
  • 軽度認知障害
  • 前頭側頭葉変性症

次のような症状を扱っております

物忘れ
考えるスピードが遅くなる
理解力が低下する
物事をスムースに出来なくなる

その他に認知症の最初の症状として以下が挙げられます。
(1) 同じことを繰り返し言ったり、聞いたりする
(2) 時間や日付が不確かになった 
(3) 慣れた所で迷子になった
(4) お金が盗まれたと言って人を疑う 
(5) 着替えが適切にできない
(6) 置き忘れや、しまい忘れが目立った
(7) ささいなことで怒りっぽくなった 
(8) 同じものを買ってくる
(9) 以前はあった興味がなくなり、趣味をしなくなった
(10) 薬の管理ができなくなった 
(11) テレビドラマの内容が理解できない

検査内容のご案内

  • 頭部MRI
  • 神経心理テスト
  • 脳血流シンチ検査
  • 脳波

主な実績

当クリニック受診患者さんの病気の内訳をグラフに示します。やはり、アルツハイマー病が一番多いですが、認知症の前段階の軽度認知障害の患者さんも多い点が当クリニックの特徴です。
慶應義塾大学病院メモリークリニックの外来初診患者さんは250人(2023年)、再診の患者さんは月平均で200人と、多くの患者さんが通院されています。

名称 件数 備考
認知機能正常 222 2023年
軽度認知障害 416 2023年
アルツハイマー型認知症 899 2023年
脳血管性認知症 260 2023年
前頭側頭葉型認知症 154 2023年
レビー小体型認知症 86 2023年
うつ病 62 2023年
その他 301 2023年

ご挨拶

現在、わが国では65歳以上の約1割が認知症と報告されており、日本の人口構成の高齢化に伴い増加する認知症の医療は、21世紀の大きな課題と考えられています。当クリニックは、このような社会的状況を見据え、精神・神経科および神経内科の2診療科合同で開設している認知症診療に特化した専門外来です。診察は、患者さん及び御家族から詳しくお話を伺い様々なご相談に対応するため、完全予約制をとっております。診察は、月曜日から土曜日に行っております。初診の場合、一人30分程度の枠を設けて診察しています。

医師紹介

氏名 写真 職位 専門領域 認定資格等
伊東 大介 伊東 大介 特任教授
https://www.facebook.com/profile.php?id=100053750162768
https://scholar.google.co.jp/citations?user=gG_vhz4AAAAJ&hl=ja&oi=ao
https://twitter.com/3j06dHE8OsjdGwL
神経内科全般 総合内科専門医, 日本内科学会認定内科医,日本神経学会専門医,日本認知症学会専門医,日本脳卒中学会専門医,日本医師会認定産業医
田渕 肇 田渕 肇 特任准教授(非常勤) 精神神経科一般、老年精神医学、高次脳機能障害 精神保健指定医、日本精神神経学会専門医・指導医、日本認知症学会専門医、日本医師会認定産業医、日本スポーツ協会公認スポーツドクター
文 鐘玉 文  鐘玉 特任講師 臨床精神医学、老年精神医学 日本精神神経学会 精神科 専門医・指導医
西本 祥仁 西本 祥仁 専任講師 神経内科全般 認知症専門医(日本認知症学会),神経内科専門医(日本神経学会),総合内科専門医(日本内科学会),認定内科医(日本内科学会),脳卒中専門医(日本脳卒中学会),認定産業医(日本医師会),神経内科難病指定医(東京都),身体障害者指定医(東京都),健康気象アドバイザー
笹栗 弘貴 笹栗 弘貴 客員教授 神経内科全般 総合内科専門医, 日本神経学会専門医
北尾 淑惠 北尾 淑惠 非常勤医師 精神神経科臨床一般、認知症 精神保健指定医、日本精神神経学会 精神科専門医・指導医、日本精神神経学会 認知症診療医、日本認知症学会 専門医・指導医、日本精神科医学会 認知症臨床専門医、精神保健判定医、日本医師会認定産業医、ICD(インフェクションコントロールドクター)、日本老年精神医学会専門医・指導医、認知症サポート医、臨床神経心理士
富岡  大 富岡  大 非常勤医 臨床精神医学、老年精神医学、精神腫瘍学 精神保健指定医、精神科専門医・指導医、日本老年精神医学会専門医・指導医、日本総合病院精神医学会専門医・指導医、精神科薬物療法専門医・指導医、日本サイコオンコロジー学会登録医、認知症サポート医
色本 涼 色本 涼 専任講師 認知症、老年精神医学 日本精神神経学会専門医・指導医、日本老年精神医学会専門医・指導医、日本認知症学会専門医
三村 悠 三村 悠 助教 精神神経科臨床一般 高次脳機能障害 精神神経学会専門医
日本認知症学会専門医
精神保健指定医
臨床神経心理士

外来診療表担当表

連絡先

より詳しい情報は当部門の専用webサイトをご覧ください。

受診について

  • 当院では患者さんの待ち時間を短縮するため、予約制を導入しています。
  • ご予約方法は一般の患者さんと医療関係の方で異なります。